うたごえ新聞、大阪年金一揆、夜は四国に飛んでいく

10月18日(土)は8時半起床の朝だった。朝のごはんをパクリと食べて、シャワーをあび、台所を片づけて、ネット情報をカシャカシャカシャ。メールは「序言ゲラ修正追加」「ゴクラク下界宴会」など。

荷物をちょいと整理して11時には外に出る。空はドンヨリ曇っている。阪急「西北」から「梅田」へ、マップをながめながらヒルトンホテルへ突進。ロビーでコーヒーを飲みながら「うたごえ新聞」のインタビュー。うたごえ運動への期待、平和と戦争をめぐる情勢の他、この2年半のおつきあいで運動について感じたことも吐き出していく。

1時半前には店を出て地下鉄谷町線「東梅田」から「天満橋」へ、大急ぎで移動する。ひさしぶりの大阪ドーンセンター。7階のホールに突入。大阪年金者組合の「年金一揆」の取り組みで、今日は学習と市内パレードの1日らしい。70分間、時間ジャストでしゃべりきる。150人くらいのお集まりだったか。

昼のごはんを食べていなかったので、コンビニおにぎり1つを「天満橋」の駅のホームで4口でパクパク。谷町線「天満橋」から「東梅田」へ、阪急「梅田」から「蛍池」へ、大阪モノレール「蛍池」から「大阪空港」へ、車中ボンヤリの人となって移動する。今日は大阪淀川花火の当日だが、天気があやしいこともあってか電車は思ってほどには混んでなかった。

5時には空港の保安検査を通過して、6時にはホイと空に飛ぶ。この時間ですでに外はこの暗さ。淀川に花火のあがる前だった。

機内「レントの人」となって移動して、7時前には松山空港に無事着陸。相方号のお迎えをうけて市内のホテルに移動して、荷物を置いて、ベッドに転がっていた妹新参と3人でごはんに出る。おじさんのいない(わが身を除いて)おしゃれな居酒屋でごはんをパクパク。妹新参はにぎやかにしゃべっていた。

コンビニ経由で9時にはホテルにもどり、ものまね番組をながめながら1人「寝酒」をつづけていく。11時半には布団に入る。本日の万歩計は11568歩。明日は朝から「愛媛県民集会」となっていく。