「島」から4時間がかりで西北へ、大学で学生たちの報告も
11月5日(水)は7時起床の「島」の朝。妹新参とごはんを食べて、島のルールにそって生ゴミを出す。妹新参の予定が変わったので、こちらも予定を変えることにして9時50分の船で島を出る。

10時半にはローカルバスに乗っていき、1時間ほどかけてバスターミナルへ。12時前には高速バスに乗り換えて車内「ウトウトの人」となり、1時には神戸市内にたどりつく。阪急「三宮」から「西北」へ。
2時前にはいつもの本屋の喫茶コーナーで「講演録原稿の人」となっていく。パチポチ、パチポチ。3時半には店を出て家にもどり、一息ついて4時半には再び外に出る。サクサク歩いて大学へ。
今夜は科目「先住民族アイヌを学ぶ」の学内報告会の準備である。学生たちのガンバリの成果をスライドを見ながら聞いていき、同僚教員2人とともにいくつか簡単なコメントを。6時すぎには教室を出る。
外はすでに暗くなっていた。

家に帰ってごはんを食べて、食後は「うたごえ新聞ゲラの人」となり、9時にはこれを東京方面にガッシンと。
ネット情報をカシャカシャやって、10時には焼酎クピリの人となり、11時には布団に向かっていく。本日の万歩計は、8218歩。明日は平和委員会の代表理事懇談会となっていく。

