原稿送信、ゆうパック送信、講演録をながめて夜はM永さんのお祝い会

10月31日(金)は、なぜか7時半に起きてしまう。今日もダメダメ睡眠だ。ノロノロ動いて9時半には簡単ごはんを食べていき、10時にはグーと眠りなおし。

12時には真人間として現世復帰。ただちに「書評原稿まとめの人」となっていく。パチポチ、パチポチ。2時すぎにはこれを東京方面にガッシンと。ふう。次は『法と民主主義』の講演録。

ちょいと用意をして3時すぎには外に出る。外はあいにくの雨である。近くの郵便局から「島」に向かってゆうパックを1つ。つづいて西北に突進し、いつも本屋の喫茶コーナーで講演録の文字起こしを読んでいく。講演以降の事態として高市政権の成立を補足せねばならないが、文字数は1/4に圧縮となる。

5時半には店を出て、阪急「西北」から「梅田」へ、JR「大阪」から「天満」へ、店のまわりでちょいと迷って10分遅刻の到着となる。

2ケ月前のY本さんにつづき、今夜はM永さんの市議選4連勝のお祝いである。みんなからのプレゼントを渡していき、摂津市政の課題、選挙の様子(各党の主張他)も聞いていく。

お店はハイボールの専門店。ハイボールだけで裏表2枚、計4面のメニューがある。あれもこれも、うまくてクピクピ飲んでしまう。

各自の近況報告のあと、しばらくすると「うたごえ歌集」が配られる。さいわいお店は貸し切りである。各自あれこれリクエストを。

にぎやかな時間を楽しんで10時には終了となっていく。「つぎは新年会かな」なんて言いながら各自各方向に帰っていく。

JR「天満」から「大阪」へ、阪急「梅田」から「西北」へ、こちらは11時ちょうどの帰宅であった。さらにノロノロ動いていって2時の布団入りとなっていく。本日の万歩計は9664歩。明日はプチ同窓会の昼となっていく。