パワポを東京方面にガシガシと、兄は「北の大地」に帰っていく、夜はオンラインの3連チャン
9月29日(月)は9時すぎ起床の朝だった。兄新参とごはんを食べて、ネット情報をカシャカシャカシャ。メールは講演、平和委員会など。その後は「週末パワポの人」となっていく。パチポチ、パチポチ。
12時すぎには兄と昼のごはん。1時には2人で外に出て、西北で兄とわかれていく。兄は阪急「西北」から「十三」へ、「蛍池」へ、モノレールで「伊丹空港」へ、飛行機で「羽田」へ、「帯広」へ、大学寮へと向かっていく。次に顔をあわせるのはおそらく「春休み」になるのだろう。元気にのびのびやってくれ。
こちらはとある銀行で自治会預金の通帳記入。ジッジッジッと1~2分で仕事が終わる。1時半すぎにはいつもの本屋の喫茶コーナーへ。「週末パワポの人」を継続していく。パチポチ、パチポチ。「消費税」方面はこれでいいな。つづいて「左翼リベラルの課題」方面へ。参院選に前後した各政党の支持率の変化一覧をつくりなおしていき、こんな週刊誌記事も組み入れていく。

4時には家にもどっていき、週末パワポを東京方面に2本送信。関連して、すでに送信してあった京都方面へのパワポを差し替える。学生との北海道フィールドワークに関する書類が大学から届き、ハンコを押してポストにホイ。自治会関係の簡単書類をエクセルでパチポチ。
6時には夜のごはんを食べながら神戸市長選に関するオンライン集会に参加する。基礎的な内容の会議だったが、選挙のリアルな「様相」には踏み込まれず。そこはこれからということか。つづいて日本平和大会のプレ企画「殺傷武器の共同開発と輸出のいま~すべての武器輸出は中止を!」にオンラインで参加。おおよその報告は聞くことができたが、さらに8時からは別のミニ研究会に移動する。最後はちょいと疲れました。
9時半にはPC前を離れていき焼酎クピリで一息つく。録画番組をながめて11時には布団に向かう。本日の万歩計は6218歩。明日は午後にオンラインで次の仕事の打ち合わせがあり、夕方には自治会当番(3ケ月交代)を次の方に引き継ぐ儀式となっていく。

