1月29日は、8時30分東京起床の朝であった。

 ただちにメールをチェックし、

 トマトジュースをクピリとやっていく。

 はじめて使うレジュメなので、

 念のためにと、講演予習をやっていく。

 10時すぎには、ホテルを出る。

 サクサク歩いて、10時20分には

 国会議事堂近くの星陵会館へ。

 今日は、全国の保育関係団体による「署名提出集会」である。

 提出先は、もちろん国会。

 080129ywca_005 

 「市場化No! 規制緩和No! 公的保育制度の堅持・拡充、

 保育予算大幅増額で すべての子どもにゆきとどいた保育を!」

 となっている。

 15年ほど前には、自分自身も深くかかわった運動である。

 なじみの顔もチラホラ見える。

 10時40分から12時15分までしゃべっていく。

 タイトルは「世論が政治を動かす時代」。

 ちゃんと笑いをとって、おしまいとする。

 全体は200人ほどであったらしい。

 080129ywca_006 

 弁当をいただき、12時45分には会場を出る。

 クルクルとすばやく移動し、 

 1時30分には「東京」を出る。

 車中「レジュメ修正の人」から、

 「連続小原稿作成の人」となるが、

 「静岡」から「名古屋」までは記憶が途切れた。

 4時すぎには「新大阪」に到着し、

 電車大好き男の出迎えを受ける。

 080129ywca_007 

 何本かの新幹線の発車をながめ、

 「乗せろ」と叫ぶ(実際は「アッアッアッ…」)新参を

 だましだまし、エスカレーターへと引っぱっていく。

 5時ちょうどの帰宅であった。

 「東京」駅の売店で買っておいた、

 アンパンマンの新幹線おもちゃで機嫌をとる。

 ザクザクと野菜を切って、鍋をつくる。

 ビールを飲んで、ウトウトし、

 夜は、グッと力を抜いて生きていく。

 昨日の日記に写真をアップし、

 2月の主に春闘関係の講演先に、

 レジュメをガッシン、ガッシン打っていく。

 明日は、またしても入試である。

 そろそろ採点に力をいれねばならないか。