12月30日(金)は、2時起床、5時再就寝、

8時再起床のダンダラ睡眠の朝であった。

明け方は、録画「松本清張の人」。

青汁クピリで、再起床後の人生を立ち上げて、

朝のトーストをカリカリカリ。

メールは、学生連絡、アイヌ本、講演など。

ネット情報をカシャカシャカシャ。

途中、妹新参のご学友がやってくる。

お昼は、まず妹新参とご学友に。

つづいて、兄新参とゴハンをパクパクパク。

午後は、昨日のつづきの本読みを。

全体として真摯な検討と提言の書で、

労働者発達の日本的歴史についても

いろいろ考えさせられる。

221230 本 (3)

つづいて3時すぎには、

『資本論』ゲラなおしの人となる。

昨年秋に座談会を行なった

4人での共同の1冊である。

雑誌掲載時には字数制限で圧縮した文章を、

今回は少していねいに。

4時すぎには、3人で外に出て、

散歩がてら、妹新参ご学友を送っていく。

221230 散歩 (3)

帰りは、今日も、トリたちをながめて。

5時半には家にもどり、

6時には、新参ズと3人でゴハンを食べる。

今夜の相方は、夜勤である。

「今年も、あと2日やなあ」と、

テレビの前でダラけていき、

10時になって布団に入る。

そして、ただちにグーと寝る。

明日は、もちろん終日、家人生。