11月9日、夜6時、第10回ハロウィン・パーティの開始である。

 研究室で、こじんまりと行われた第1回は、

 1997年のことだった。

 07110910_002

 今年の司会は、パパとママ。

 主催は、3年ゼミの学生たち。

 07110910_001

 今年もあらわれた「キレイどころ」ならぬ「キタナどころ」。

 メタボの変なオッサンたちということらしい。

 本当によくやる連中である。

 07110910_003

 4年のオッサンたちは、正当派仮装の3年生たちにからんでいく。

 

画像が見つかりませんでした: 07110910_005

 こちらはニギヤカ(うるさい)3人組。

 このテーブルには、灰皿が必要である。

 07110910_006

 なぜか、今年の3年には、やたらと着ぐるみが多かった。

 07110910_007

 目線のあやしいオッサンたちと、季節はずれのサンタクロース。

 07110910_009 

 ポケモンと、良く分からん金髪高校生。

 07110910_010

 こちらは、頰のこけた(おそらくアル中の)オッサン(右)と、

 気の弱いオッサン(左)。

 右端のバニーもどきは、良くわからん。

 07110910_011

 イケイケの高校生と、

 右は、最後まで正体不明だった白いヤツ。

 07110910_012

 左は、唯一外部のN江ゼミから参加した3年生。

 顔には、あきらかに「おびえ」の色が見える。

 07110910_014

 それなりにハラがふくれたところで、

 にぎやかにゲームがはじまっていく。

 しかし、なぜ「551」の袋なのか。

 07110910_015

 これが全体の空気と様子。

 今年は、座席の数が、ちょうどいいくらいの人数であった。

 

画像が見つかりませんでした: 07110910_016

 途中、アタマをひねる「地理」がらみのクイズもある。

 都道府県はともかく、

 県庁所在地は、なかなかムズカシイ。

 07110910_017

 ビールが手放せないオッサン。

 この服装を決めるため、前日には、

 相当量のメールがとびかったらしい。

 07110910_020

 1人1人の化粧に、ちゃんとコンセプトがあるという。

 07110910_021

 別に、知りたいということもないのだが。

 

画像が見つかりませんでした: 07110910_026

 全員そろって、鼻をほじる。

 集団での「なりきり」というのは、おそろしいものである。

 07110910_029

 各種ゲームのあと、各自が持ち寄った景品の交換会が行われる。

 07110910_030

 下の「エライもん」を見る前の、寿司屋のガリ(口直し)の1枚である。 

 07110910_031

 出た、困ったことに、ついに全員で踊りだした。

 07110910_032

 曲は、モー娘の「恋愛レボリューション21」。

 3時に集まり、10回踊ったそうである。

 07110910_033

 ほとんど歌詞はないのだが。

 07110910_034

 数少ない歌詞の文句は

 「先生もメタボに気をつけて」ということだった。

 07110910_035

 まわる、まわる、グルグルまわる。

 07110910_036

 なんだか悪い毛虫のようにも見えてくる。

 07110910_038

 時間がたつのは早く、

 9時には、店の前で最後の記念撮影となる。

 毎年、となりの病院の正面玄関を借りていたが、

 今年は工事中となっていた。

 07110910_042

 4年生たちも、ようやく、普通の娘にもどっていく。