7月9日(金)は、2時半就寝、

8時半起床の朝であった。

青汁クピリで本日の人生を立ち上げて、

リュックの中身をホイと整理。

9時半から「知事選オンライン会議」。

女性団体からは、すでに選挙カフェ178回と。

「最終版パワポ」への意見もお願いする。

10時ちょうどには、外に出て、

サクサク歩いて、大学へ。

講堂に直行し、10時35分から、

アッセンブリ・アワーで

人権教育講演会。

ネット配信とのハイブリッド。

11時25分の終了となり、

11時半から、研究室で

「ZOOMで基礎ゼミ」となっていく。

累進税、独仏年誌、正義者同盟など。

メールは、学生連絡、授業運営。

1時すぎには、大学を出る。

210709 大学 (1)

雨の後は、ミドリが鮮やか。

コンビニ経由で家にもどり、

急いでゴハンをパクパクパク。

2時から大学院の「総合演習」。

あまり/あまりに/あまりにも。

院生の研究報告を聞いていく。

3時半の終了となり、

つづいて3時40分から

科別教授会と人事教授会。

さらに比較文化学の専攻会議。

かみあう議論が行なわれるには、

情報の共有が不可欠となる。

自分に見えている

「範囲」についての懐疑が必要。

「最終版パワポ」に意見をもらい、

いくつかを修正・加筆する。

6時半には、夕食準備をザクザクザク。

兄新参とパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時半には、知事選ネット情報の人に

もどっていく。

10時には、クスリを半分飲んで、

「密林映画」の態勢に。

明日は、補講、集会、ネット集会となっていく。