7月13日(火)は、1時就寝、

8時半起床の朝であった。

青汁クピリで立ち上がり、

ノロノロ動いて、

9時半から知事選のオンライン打ち合わせ。

まだ多くの人が投票先を決めていない。

他方、宣伝では「入れたきたよ」の声かけも。

地域の会から集約が入ってこないのは不安。

10時すぎには、大学を出る。

サクサク歩いて、大学へ。

蒸し暑くて、汗が止まらなく。

11時から「ハイブリッドで4年ゼミ」。

卒論発表が1つだけだったので、

就活の様子も聞いてみる。

「対面」参加者全員が

すでに就活を終えており、ビックリ。

「福島にいきたい」との希望の声も。

12時すぎには、早めの終了となる。

ただちに山をおりていき、

コンビニ経由で家にもどる。

お昼をすばやく、ツルツルツル。

メールは、講演方面のみ。

1時20分から「ZOOMで3年ゼミ」。

こちらは4人が、次々報告を。

最後は「漁業再生」への努力の映像も。

汚染・処理水の放出は、

しかも約束をやぶっての一方的な方針は、

とても受け入れられるものではない。

4時すぎには終了として、

メールは、研究会、学生連絡、

バチェラー八重子、科目「アイヌ」など。

5時半には、夕食準備をザクザクザク。

6時には、兄新参とパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

「若マル」原稿の中身を考えて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

中身は、知事選方面となっていく。

10時すぎには、クスリを飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、午後から選挙本部会議となっていく。