7月15日(木)は、2時起床、3時半再就寝、

9時すぎ起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

9時半からは知事選オンラインの打ち合わせ。

維新の応援が入るらしく、

安倍氏の名前もチラホラと。

10時すぎの終了となり、

メールは学生相談のみ。

ネット情報をカシャカシャカシャ。

一息ついて、兄新参と、

朝昼兼用ゴハンをパクパクパク。

兄の学校は、すでに「試験休み」に入っている。

1時すぎには、兄新参と2人で外に出る。

兄の甲南中学へ、少し早く着いてしまった。

兄は生物研究部へ、

こちらはベンチで、本をヨミヨミヨミ。

2時半から、担任の先生との面談である。

40分ほど、あれやこれや。

お時間を、ありがとうございました。

サクサク、坂を下っていく。

電線がないと、景色はさらによいのだろう。

210715 甲南中学から (1)

阪急「芦屋川」から「西北」へ、

おしゃべりしながら、家にもどる。

4時40分から科目「先住民族アイヌを学ぶ」。

今日の講師は、関根まやさん。

慶応大学の4年生。

「自己紹介」「アイヌ文化」「私の将来」

といった組み立てで、

「私を介してのアイヌ」を語る。

210715 甲南中学から (1)

学生たちとのやりとりも熱く、

こちらも聞いていて、楽しくなる。

6時20分の終了となり、

ただちにお礼のメールを、ガッシンと。

夕食準備をザクザクザク、

兄新参とパクパクパク。

食後は、ネット情報をカシャカシャカシャ。

メールは、学生連絡、「総合演習」など。

10時にはクスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、授業と会議の1日となる。