8月12日(木)は、8時起床の朝であった。

お茶をクピリと飲んで、ノロノロと。

窓から見えるのは、津軽海峡。

「北へ帰る人の群れは誰も無口で」。

あの歌詞が、どうてしも、

あたまの中をクルクルまわる。

210812 父子旅3日目 (32)

10時20分になって、ホテルを出て、

この旅はじめての海鮮に。

1500円で、立派な「のっけ丼」と「あら汁」が。

210812 父子旅3日目 (38)

JR「青森」の待合室には、

リンゴの種類別ジュース自販機が。

リンゴ王国おそるべし。

210812 父子旅3日目 (38)

つづいて「新青森」に移動すると、

下のポスターが目に止まる。

先に見つけた兄新参が、

「日本のアメリカって、米軍基地か?」と笑うが、

中身は、本当にそのとおり。

沖縄だけでなく、青森県にも、

米軍基地は全国各地にあるのである。

210812 父子旅3日目 (38)

12時40分には、新幹線で「北へ向かう」。

「ただいま青函トンネルに入りました」と

車内アナウンスがあるが、窓の外は暗いだけ。

210812 父子旅3日目 (38)

ホテルに荷物を放り込み、

20度ほどの気温の中を、「寒いなあ」と歩いていく。

釣りをする子どもたちの釣果をながめ、

(イワシがホイホイつれていた)

触発された兄新参は、

途中、釣具屋さんにも顔を出す。

210812 父子旅3日目 (38)

3時前には、こちらの資料館へ。

ここに来るのは、3~4回目。

210812 父子旅3日目 (38)

この2年ほどの学びによって、

何か違ったものが感じられるかと。

210812 父子旅3日目 (45)

展示は、2019年の「アイヌ新法」の

解説くらいしか変わっていない。

見学者には、最近のブームの反映だろう、

若いグループの姿も目につく。

210812 父子旅3日目 (45)

「でも、支配や抑圧の歴史が

まるでふれらてなかったな」

「そういえば、そうか」。

感想をかわしながら、ホテルにもどる。

途中には、こんなデッカイ客寄せクマも。

210812 父子旅3日目 (45)

部屋で一息ついて、

6時には、こちらの居酒屋へ。

ここを訪れるのも3~4回目。

「ホヤってうまいの?」という

酒飲みの息子らしい、

兄新参の疑問も解かれることに。

210812 父子旅3日目 (45)

7時半には、部屋にもどり、

ただちに「M-1」決勝録画をながめていく。

第10回の大会で、ついに「笑い飯」が優勝。

11時には、グーと寝る。