8月24日(火)は、8時起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

朝のゴハンをつくっていく。

しかし、兄新参は「食欲がない」。

昨日の移動の疲れが残っているか。

食後は、当面の執筆・講演テーマの整理。

9月後半までに、

決着をつけたい書き物が3つ。

午後の会議のために、

議案書案を読んでいく。

大阪南部のH子から電話があり、

最新の仕事情報、孫情報をゲットする。

お昼ゴハンをザクザクつくり、

1時から2人で、パクパクパク。

今度は、兄新参もガッツリと。

食後は、会議の予習にもどっていく。

2時から、日本平和委員会の代表理事懇談会。

事務局長からの「報告」をめぐるわが質問は、

1)米中には対立と調整の2面が見えるのに、

日本政府が対立一辺倒なのはなぜなのか、

2)英・仏・独各国軍と自衛隊の

連携がいま進んでいるのはなぜなのかなど。

議論はとても刺激的で、

アフガンへの自衛隊派遣の方針転換も、

アメリカによるアフガン協力者救護の一環と。

210824 平和委員会議論 (1)

米中対立の実像については、

こちらの内藤さんの論文がよくわかる。

210824 平和委員会議論 (1)

4時をまわったところで終了となり、

そのまま、アフガンへの

自衛隊派遣情報を調べていく。

5時には、福岡方面とZOOM打ち合わせ。

5時半から、大阪方面とZOOM打ち合わせ。

夕食準備をザクザクザク。

しかし、夜の兄新参は、再び、食べない。

午後はずっと寝ていたというから、

昨日の「酔いどめ」が残っていたか。

食後は、いつものグダグダグダ。

大阪との打ち合わせで受け取った宿題を、

講演パワポに追加する。

「維新」の歴史、大阪と他の地域での

二枚舌・二枚面について。

9時をまわったところで、クスリを半分。

眠る準備に入っていく。

明日は、朝からZOOMで資本主義。

午後は、憲法県政会議に出かけていく。