8月31日(火)は、7時半起床の朝であり、

ただちに缶・ビンゴミをガラガラガラ。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、研究会のみ。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

9時には、兄新参とゴハンを食べて、

ただちに「座談会報告メモの人」となっていく。

昨日書いたものを、イチから書き直し、

これを11時すぎには、

関係のみなさんに送っていく。

お昼のゴハンをパクリと食べて、

1時には、ZOOMに入っていく。

すると「1時半からだから」との返事。

あらためて1時半からZOOMで座談会。

萩原伸次郎さん、関野秀明さん、山口富男さんと

『新版・資本論』について話し合っていく。

最新の研究から、なつかしの研究、

現代的発展の課題、学習運動まで、

オフレコ話もふくめて、充実の時間となっていく。

210831 資本論座談会 (1)

〇分冊の〇ページ、〇分冊の〇ページと、

そのたびに、あれこれを

引っ張り出しては、戻しながら。

210831 資本論座談会 (1)

つづいて、明日の講演パワポを修正し、

5時すぎには、これを福岡方面にガッシンする。

5時半には、兄新参と外に出て、

ちょいと散歩もしながら、

いつもの地元の焼き肉屋さんへ。

ホルモンやらコリコリやら、

もっぱら内蔵方面を攻めながら、

兄新参は、ゴハン大とゴハン中。

ノンアルビールのためか、

こちらは、いまひとつ調子が出ない。

7時には、家にもどって、

あとは、ダラダラ人生に入っていく。

一仕事終わった(まだ文章化はあるが)小祝いを、

冷えた日本酒でやっていく。

9時半には、クスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となる。

明日はZOOM講演、大阪ガス、ネット環境連絡など。