3月18日(土)は、9時半起床の朝であった。

12時間睡眠の爆睡である。

睡眠量の帳尻があわされていく。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

トースト1枚をカリカリと。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

メールは、福島フィールドワーク、

卒業生、科目「先住民族アイヌ」など。

12時には、妹新参とご学友に、

今週もチャーハンをつくっていく。

1時には、京都方面への接続テスト。

講演予習を行なって、

1時半から、京都民医連への春闘話。

お題は「安保3文書、医療・介護・組合」だった。

70分ほどしゃべっていって、

出てきた質問は、「政府は戦争の覚悟を決めているのか」

「改憲派の草の根の動き、メディアの動きは」など。

覚悟や意図がどうあれ、

現在の安保政策が東アジアの緊張を高めており、

偶発的な戦争を招きかねないところが大問題。

医療については、長崎大学の冨塚先生の

下のスライドをまるパクリ。

冨塚さん、お世話になります。

3333

3時には終了となっていき、

メールは、科目「先住民族アイヌ」など。

「ジェンダーゲラ」を見直して、

はみでた8行のカットにも協力し、

4時半には、これを東京方面にガッシンする。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

6時すぎには、夕食準備に入っていき、

6時半には、新参ズと3人で食べていく。

今夜の相方は、夜勤である。

食後は、いつものグダグダグダ。

妹新参は、小学校の行事の都合で4連休。

夜を、ノンビリ、すごしていく。

明日も、終日、家人生となっていく。