4月19日(月)は、2時半就寝、

7時半起床の朝であった。

深夜は「ネット情報の人」。

朝は「燃やすゴミ」をただちに出していく。

今日は、弁当づくり不要の日。

ノンビリ、ごはんを食べていき、

録画番組をながめながら、

早くもソファで、ウトウトウト。

気がつけば、世間はすでに11時。

兄新参に、昼のゴハンをつくっていく。

おしゃべりの後、

兄はお昼すぎに、学校に向かう。

こちらは「教員活動評価の人」。

カシャカシャ、パチポチ、

カシャカシャ、パチポチ。

3時前には、これを大学方面にガッシンと。

某紙編集者も力説していた

「神戸のメロンパン事情」をホイと見つける。

210419 メロンパン (2)

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、活動基準レベル2についての学生連絡、

大学院授業、科目「アイヌ」学生連絡など。

「組合引き継ぎメモ」もパチポチつくり、

夕食準備を、ザクザクザク。

帰ってきた兄新参と、

6時には、カレーをパクパクパク。

6時半から、ZOOMで「組合正副委員長の引き継ぎ会」。

昨年度の活動のあらましを紹介し、

要求書→回答書→第二次要求書という

学院運営者との意見交換の経過も。

7時半には終了し、

メールは、アイヌ本、ゼミ名簿、

学生からの質問に答えて。

つづいて「コラム原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

それなりに出来上がったところで、

「兵庫・憲法県政総会文書の人」に変態する。

パチポチポチ。

こちらは、9時半すぎにはガッシンと。

10時には、ビール人生に入っていく。

明日は、ゼミが2つの1日となる。