4月1日(木)は、2時半就寝、

7時半起床の朝であった。

深夜は、ちょいと「生産力の人」。

兄新参と2人、青汁で本日の人生を立ち上げる。

「うわ、青汁って味」「そりゃ、青汁だからな」

という不毛な会話も展開される。

8時前には「燃やすゴミ」を出していき、

食べ盛り用に、朝からガッツリゴハン。

2人で、パクリ、パクパクリ。

9時からは「学長就任式」だが、

今日は、自宅人生とさせてもらう。

N野先生、すみません。

新年度より、あらためて、よろしくお願いします。

ネット情報をカシャカシャカシャ、

新年度のスケジュールを整理して、

メールは、オフィスアワー、講演のみ。

新年度の研究費が使えるようになったので

本をまとめてポチポチと。

そのうち、兄新参が買い物に出る。

こちらは、11時には「生産力の人」となり、

ヨミヨミ、メモメモ。

兄新参が帰ってきて、「ああ、大きな買い物した」。

「いくら?」「5万ちょっと」「え?」。

210401 兄新参のゲーム (2)

パソコンを買うために

お金をためていたが、

妹新参にスイッチをもっていかれたので、

「通信ゲームができない」ことに敗北したと。

「留学」先から、初のビデオ電話(スマホ)が入ってくる。

画面の中で、妹新参は、ガッシリ、スイッチを握っていた。

1時には、ゴハンをザクザクつくり、

2人でパクパク食べていく。

「生産力の人」にもどっていき、

ヨミヨミ、メモメモ、ヨミヨミ、メモメモ。

メールは、ゲラなおし方面のみ。

6時には、こちらを読み終えていく。

210401 本 (2)

「若マル資本論書簡2」のためのヒントをいくつか。

兄新参をシャワーに放り込み、

そのあいだに、夕食準備をザクザクザク。

7時には、2人でパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

こちらは、ソファで、ウトウトウト。

「ブログに動画をアップして」と

ウミネコ方面から依頼が入る。

今後も、不定期につづくらしい。

メールは、科目「アイヌ」、学者・研究者リーフ、

学外出講先など。

明日も、終日、家人生となっていく。

そろそろ「書簡2」の形をつくっていかないと。