10月18日(木)は、8時すぎ起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

メールは、プロジェクト科目、原稿、学生主事、

講演、献本、福島旅行など。

9時半には、外に出る。

サクサク歩いて、

コンビニ経由で、大学へ。

西門の階段をあがると、

まだ、汗がダラダラ流れてくる。

10時から、学生の面談が1つ。

元気そうで、何よりだ。

終了後、学生生活支援センターで押印、

さらに「世界経済論」をお願いしている杉本先生に、

2冊を献本させていただく。

研究室にリュックをおいて、

朝昼兼用ゴハンを、パクパクパク。

11時から「日本史Ⅱ」を行っていく。

大きな教室がビッシリだが、

集中度の高い授業だった。

12時半には、学生面談。

焦らず、着実に。

コピー機の前であれこれやって、

研究室で、しばし「文書準備の人」となっていく。

さらに「マルクス原稿」も少しだけ。

2時すぎには、3つ目の学生面談。

緊急の奨学金応募のために

文書をいっしょにつくっていく。

3時半には、これを学生生活支援センターに持参して、

学生とともに大学を出る。

JR「西宮」から「大阪」へ、とある職場へ。

5時には、就職相談の「3者面談」。

営業部長も出てきてくれる。

6時半には、終了となる。

みなさん、ありがとうございました。

こちらは、JR「福島」から「尼崎」へ、「西宮」へ、

車中「こみあってますねの人」となって移動する。

7時すぎの帰宅であり、

ただちにフライを揚げていく。

相方、妹新参と3人でゴハン。

食後は、いつものグダグダグダ。

そのうち、兄新参が塾から帰ってくる。

9時には、妹新参が布団に向かい、

10時前に、兄新参が布団に向かう。

夜は、そのままグダグダと。

本日の万歩計は、8123歩。

明日は、お昼に学生の報告会、選挙がひとつ、

夕方は会議となっていく。