5月10日(月)は、2時半就寝、

9時半起床の朝であった。

それなりに寝た実感がある。

朝のゴハンをパクリと食べて、

「授業準備の人」となる。

ああか、こうか。

メールは、対面での講演のキャンセルのみ。

まあ、ぞうですよね、この状況では。

11時には「経済学録音の人」となっていく。

1112

1時前には、データの変換、アップを

PC様にまかせていき、

昼のゴハンをパクパクパク。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、人権教育、講演、

兵庫・憲法県政、シラバス、

学生連絡、大学組合など。

夕食準備をザクザクザク。

兄新参のキライなタマネギを、

形がなくなるまで、グツグツ煮込み、

人参、じゃがいも、ミンチでカレー。

兵庫・憲法県政の

「政策」文書もサクサクサク。

5時半になって、外に出る。

阪急「西北」から「新開地」へ、

車中「予習の人」となって移動して、

憲法県政の「政策小委員会」に

今日も遅刻参加となっていく。

大凡のまとまりがついていき、

8時すぎには、会場を出る。

阪急「新開地」から逆コース。

コンビニ経由で家にもどり、

「政策」文書をなおして、

9時半には、ガッシンと。

カレーも1人で、パクパクパク。

ビールもプシュリとやっていく。

その後は、グダグダ、グダグダと。

明日は、当初の予定変更で、

終日、家人生となっていく。