5月14日(金)は、2時半就寝、

9時半起床の朝であった。

青汁クピリで起き出していき、

「全労連原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

11時半には「基礎ゼミ」となる。

例によって、マンツーマンでノンビリと。

(学生クンは、ノンビリじゃない?)

1115

1時には終了となり、

島に向けて、宅急便を1つホイと出す。

適当ゴハンをパクリと食べて、

2時から大学院の「総合演習」。

キリスト教と奉仕の関係の歴史について、

なるほど、なるほどと聞いていく。

3時には、早めに抜けさせてもらい、

兄新参と外に出る。

3時半から、予約していたクリニックへ。

最近の状況を伝えていき、

今後の対応策を相談する。

4時すぎには、クリニックを後にして、

指定の薬をドラッグ・ストアで受け取っていく。

途中、川にこちらの生き物を発見。

210514 ヌートリア (3)

石の上で、毛づくろいをするヌートリア先生。

目にしたのは久しぶり。

210514 ヌートリア (3)

家にもどって、ZOOM会議を確認してみるが、

すでに、すばやく終わっていた。

メールは大学組合、学生連絡、会議確認。

兄新参とゴハンをパクパク食べていき、

食後は「全労連原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

8時半になって、これをようやく

東京方面にガッシンと。

5月7日の〆切を、

まるまる一週間も延ばしてしまった。

まったくもって申し訳ありません。

兄新参からは「調子に乗って、引き受けすぎた原稿、

ようやくできたんか」と言われて、

グウの音も出ず。

とりあえず、1人ビールでしみじみ祝杯。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

明日は、多面的に、次のステップへの準備をする。