5月18日(金)は、7時前起床の朝であった。

すでに、妹新参がアニメ三昧。

最近は、1人でも平気である。

兄新参は、修学旅行疲れで、グーグーグー。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

妹新参のゴハンをつくっていく。

「ベルマーク病」にかかった妹新参は、

「出前一丁」にマークを見つけ、

「あさごはんは、ラーメン」と譲らない。

まあ、こちらは簡単でいいのだが。

7時40分には、妹新参を送り出し、

あわせて、プラゴミを出していく。

ノロノロ動いて、8時半には、ソファでウトウト。

9時すぎには、兄新参が起きてきて、

テーブルの適当ゴハンをつついていく。

こちらも起きて、あれこれ準備。

適当ゴハンも食べていく。

10時すぎには、相方が夜勤からもどる。

10時半からの小学校だが、

兄新参は、なぜか遅刻ギリギリ。

ノロノロ歩いて、大学へ。

事務室を経由して、

11時半から「基礎ゼミ」を。

お昼は、学生相談委員会。

わが学科のカウンセリングルーム利用には、

やや特有の事情があるらしい。

2時には研究室にもどって、学生面談を。

希望がかなうことを祈るしかない。

バナナとオレンジをパクリと食べて、

3時からは、大事な相談会。

3時40分からは、セキュリティ強化の研修会、

そして全体教授会、人事教授会。

それぞれすばやく進んで、

5時には全体終了となる。

雨が降る前に、大学を後にして、

学童へ、妹新参のお迎えに。

家にもどると、入れ違いで、

兄新参が塾に向かっていく。

なんとも忙しい男である。

妹新参と風呂に入って、

7時前には、3人で夕御飯。

食後は、いつものグダグダグダ。

8時には、兄新参が帰って来る。

パクリとゴハンを追加して、

1人で風呂に入っていく。

9時前には、新参ズが布団に向かう。

メールは、学生面談、労働者教育、人事など。

「新しい産業革命」論について、少しだけ。

本日の万歩計は、5902歩。

明日は、終日家人生。

少しは、本が読めるだろうか。