4月3日(土)は、3時就寝、9時起床の朝であった。

兄新参に起こされる。

この土曜・日曜は、兄新参も家人生。

ただちにゴハンをつくっていき、

2人で、パクパク食べていく。

カステラ(パンのかわり)、野菜ジュース、

夕べの麻婆春雨、そしてヨーグルトに、

ココア味のプロティンをかけてみるが、

これは、兄新参には、まったく不評。

なおしたゲラをスマホで撮って、

これを東京方面に、ガシガシ、送る。

11時から平和委員会の常任理事会。

210403 平和委員会常任理事会 (9)

6月の全国大会の準備だが、

国際社会での孤立を恐れる中国の弱みから、

全国の米軍・自衛隊基地の変容なども。

210403 平和委員会常任理事会 (9)

あわせて、コロナ禍での

1万7000人の会員たちの取り組みも。

途中、12時半から1時半までの休憩時間には、

すばやくゴハンをつくって、

2人でパクパク食べていく。

「ゴハンを炊いといてくれ」

「何時?」「5時半に炊けるように」「わかった」。

濃密な議論がつづいて、5時前には、

短い「閉会あいさつ」でしめさせてもらう。

ふうと、一息ついてリビングへ。

ゴハンがセットされていない。

「ゴハン炊いてくれ~」と一声かけて

久しぶりに湯船につかっていく。

解凍していた肉が、思っていたのと違っていたが、

ともかく予定どおりにカレーをつくり、

6時半には、ゴハンをパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

こちらは、ソファで、ウトウトウト。

兄新参は、早々に、自分の世界にもどっていった。

今日は、こちらの本をゲット。

期せずして、大御所の本が、ズラリであった。

いずれも心して読んでいかねば。

210403 平和委員会常任理事会 (9)

明日も終日、家人生。

夜は、ZOOMで研究会となっていく。