8月4日(土)は、再びダンダラ睡眠。

最終10時半起床の朝となる。

ノロノロ動いて、メールは、

科目担当者、『若マル』英語版など。

兄新参と適当ゴハンをパクパクパク。

久しぶりにチャーハンで鍋をふるう。

180804 兄新参の工作 (2)

兄の工作は、順調に進んでいるらしい。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

そのうち、兄新参が塾に向かい、

こちらも、1時ちょうどには外に出る。

180804 歴教協京都・加藤陽子さん (2)

JR「西宮」から「京都」へ、

地下鉄「京都」から「国際会館」へ、

車中「ネット情報の人」から

「明治150年の人」に変態しながら移動する。

3時には、同志社高校に到着。

180804 歴教協京都・加藤陽子さん (1)

加藤陽子先生の記念講演をうかがっていく。

タイトルは「明治150年を考える」。

お話は、特に天皇制の変化に焦点をあてたもの。

4時半には終了となり、地下鉄から逆コース。

JRはあえて普通とし、電車書斎を活用していく。

車中「講演まとめの人」となり、

「明治150年本」も読み終える。

JR「西宮」駅前のスーパーで買い物をし、

7時すぎには、家にもどる。

1人で、遅いゴハンを、パクパクパク。

8時には、相方と妹新参が、

小学校での盆踊りに出かけていく。

9時ちょうどには、2人がもどり、

さらに、兄新参が3人の友だちと帰ってくる。

今夜は、兄新参主催のお泊まり会である。

10時には、妹新参が布団に向かい、

こちらも11時には布団に向かうが、

結局、グッと眠りに入れず、

この夜もグダグダ確定となる。

兄たちも、遅くまでしゃべっていたらしい。

明日は、終日、家人生。

新参ズと、ノンビリ休日の予定である。