9月28日(金)は、9時起床の朝であった。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、懇親会、学科運営、

西宮市大学交流センターなど。

つづいて「明治150年レジュメの人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

今度は、ノートの入力作業が主である。

パチポチ、パチポチ。

適当ゴハンをパクリと食べて、

2時前には、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

研究室に突進し、図表の切り貼りも行っていく。

研究室にスキャンがあるといいのだろうが。

ガーシ、ガーシとコピーして、

最後は、紙袋にドンと入れ、

リュックにゴリゴリ、詰めていく。

メールは、西宮市大学交流センター、講演など。

この週末の講演については、

「台風で中止」との連絡も。

人間、自然には勝てないものである。

5時前には、家にもどる。

6時すぎには、一族そろって外にでて、

相方のクルマで、回転寿司へ。

180928 妹新参・回転寿司 (6)

妹新参は、キッチリ、デザートを。

家にもどって、9時前後には、

新参ズが、五月雨式に布団に向かう。

こちらは、学科のHP仕事。

昨年の台湾旅行写真もひっぱりだし、

あれこれを、大学方面にガッシンする。

気がつけば、世間は、

日付をグイと変えていた。

本日の万歩計は、3283歩。

明日は、午後から「明治150年報告」となっていく。