4月4日(日)は、3時就寝、

8時半起床の朝であった。

深夜は、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、憲法県政動画など。

朝は、チーズトースト、温人参、

オリゴ糖かけヨーグルト。

兄新参とパクパク食べる。

食後の兄新参は部屋にこもり、

こちらは録画番組をながめていく。

11時には、ギュウと眠くなって、布団にもどる。

思った以上に眠って、12時半の現世復帰。

ただちに、お昼をつくっていく。

夕べの残りカレーを生かして、カレーうどん。

午後は、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、大学組合、学生連絡など。

科目「アイヌ」についての

ミニ書類をサクサクつくり、

同僚方面にガッシンと。

研究会の予習も、行なっていく。

5時から、現代唯物論研究会。

今夜は、マルクスの「労働・自由時間」論。

報告は、松浦章さん。

すでに出来上がっている原稿が、

とてもわかりやすく書かれている。

210404 研究会 (2)

最後の最後に「GDP」の定義の議論となり、

理解の不足に気づかされる。

7時半になっての終わりであった。

ZOOMのホストでありながら、

5時すぎから30分ほど、夕食タイムに抜けていく。

夕食は、久しぶりに奄美の鶏飯、

そしてサバ野菜焼き。

8時すぎには「島」の相方からテレビ電話。

兄新参の顔が丸くなっているらしい。

この時期の運動不足もあるのだろうが、

少し野菜の比率を高めてみるか。

さらにネット情報を、カシャカシャカシャ。

「GDP」について、ちょいと調べ、

研究会にメールをガッシン。

明日は、午後から会議が2つとなっていく。