6月13日(日)は、1時就寝、

8時半起床の朝であった。

それなりに、よく眠った気分である。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げていく。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

10時には「授業準備の人」となり、

「比較経済論録音の人」となっていく。

兄新参と、朝昼兼用ゴハンをパクパク食べ、

12時すぎに、こちらは外に出る。

阪急「西北」から「高速神戸」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

1時すぎには、神戸市婦人会館に到着。

1時半開始のはずが、

15分ほど遅れてのスタートとなる。

210613 兵庫県平和委員会 (1)

そうか、総会前の講演だったのか。

会場には15人ほど、

あとはオンラインのハイブリッド。

第70回全国大会の内容も

少しだけまじえて、

1時間ほど、あれこれと。

3時前には、会場を出る。

気がつけば、外の通りには、

なかなか面白い「オブジェ」なるものが。

210613 兵庫県平和委員会 (1)

阪急「高速神戸」から「西北」へ、

車中「ネット情報の人」となってもどっていく。

4時ちょいとすぎの帰宅であった。

朝の録音データを確認すると、

見事に音が消えている。

「はあ?」

ただちに、やりなおしていくしかない。

終了は6時前となる。

データの変換をPCに命じ、

夕食準備に入っていく。

兄新参と、夜のゴハンをパクパクパク。

データを、ようやく

授業のプラットフォームにあげ終える。

しばし、ボケボケの後、

神戸新聞が主催する「兵庫県知事選挙

立候補予定者による討論会」に気がついていく。

YOUTUBEで、たっぷり2時間。

3334

外に、雷が光る中、

深夜は「密林映画」でしめていく。

明日は、授業が1つ、ミニしゃべりが1つのみとなる。