6月17日(木)は、2時半就寝、

8時半起床の朝であった。

青汁クピリで本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

「組合文書作成の人」ともなっていく。

メールは、講演、平和委員会、

科目「アイヌ」、学生連絡。

朝昼兼用ゴハンをパクリと食べて、

12時半には、外に出る。

サクサク歩いて、大学へ。

久しぶりの中庭には、毎年見てきたあの花が。

210617 大学 (6)

いわゆる「夏休み草」である。

青い空によく映える。

210617 大学 (6)

事務室で書類をあれこれながめ、

メールは大学組合のみ。

場所をかえ、汗がひいたところで、

「はじめのキャリア・ガイダンス」。

ガッチリ録画をしてもらう。

7月2日から公開とのことである。

たまった書類を研究室にはこび込み、

一通り内容をながめていく。

サクサク歩いて、

4時前には、家にもどる。

再び、汗がひくのをまって、

4時40分から「先住民族アイヌを学ぶ」。

なるほど、古い歌舞伎の衣装にもアイヌ文様が。

こちらは五右衛門先生ですね。

210617 大学 (6)

6時10分の終了の後、

教員たちで、ちょいとした打ち合わせも。

メールは、兵庫県知事選挙、科目「アイヌ」、

講演レポート、大学組合、

日本電波ニュース、科目「人権論」など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

7時半には、夕食準備をザクザクザク。

兄新参と2人で、パクパクパク。

食後は、YOUTUBE関連情報を

2人であれこれしゃべっていく。

9時をすぎて、メールは、

講演、科目「アイヌ」。

大学から持ち帰った荷物には、

こちらの酒も入っていた。

もつべきものは酒をくれる友である。

おありがとうございます。

210617 大学 (6)

明日は、授業が2つ、会議が2つ、

夜はZOOMで知事選会議となっていく。