6月18日(金)は、1時半就寝、

8時前起床の朝となる。

ただちにプラゴミを出していき、

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、兵庫・憲法県政の会、

科目「人権論」など。

「地域の会パワポの人」となっていく。

カシャカシャ、カシャカシャ。

11時半から、さて「基礎ゼミ」と思っていくが、

受講生から「本日お休み」の連絡が入る。

遠隔希望者用の「1人ゼミ」なので、

これで自動的に休講となる。

「地域の会パワポの人」を継続し、

最近の「収支」もまとめていく。

昼のゴハンをパクリと食べて、

「物質代謝原稿」に手をつけて

びっくりポン。

〆切を4日も間違えて書き込んでいた。

これはまずい、とてもまずい。

しかし、そんなことにはお構いなしに

2時からは「総合演習」となっていく。

3時半の終了となり、

3時40分から教授会、人事教授会。

5時には、すべてが終わり、

ただちに夕食準備の人となっていく。

そして「物質代謝原稿の人」にもどっていく。

6時半から「地域の会の代表者会議」。

開会あいさつを兼ねて、

現時点での論戦の課題を語ってみる。

210618 地域代表者会議 (2)

7時半の終了となり、

兄新参と晩のゴハンをパクパクパク。

下は、先日の「敗北」の記録である。

インスタントの激辛やきそばだが、

1口、2口で、牛乳をグビグビ。

210618 地域代表者会議 (2)

WINNERは、こちらであったらしい。

みなさん、食する時には、ご覚悟を。

210618 地域代表者会議 (2)

食後は、しばしグダグダの後、

「物質代謝原稿の人」にもどっていく。

あれとこれとそれをうまく組み合わせれば、

なんとか依頼に応えられるか。

10時には、クスリをちょいとかじって、

「密林映画の人」となっていく。

最近は、横溝正史づいている。

明日は「原稿」中心の人生とするしかない。