6月19日(土)は、2時就寝、

9時前起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、大学組合、講演、

兵庫県知事選挙、関西勤労協など。

11時前には、兄新参とPC前にならんでいき、

とある高校の相談会。

なるほど、そのようになるわけですね。

お昼には、兄新参と、

朝昼兼用ゴハンをパクパクパク。

午後は「物質代謝原稿の人」となっていく。

『経済』1月号に書いた

論文の一部を土台にするが、

いつも書き出しの1節に時間がかかる。

「なにごとも最初がむずかしい」

(意味がちがうけど)。

ともかく、パチポチ、パチポチと。

5時半には、夕食準備をザクザクザク。

6時すぎには、兄新参とパクパクパク。

食後は、いつものグダグダグダ。

まるで時間が足りないことに気がついて

「比較経済論準備の人」となり、

「経済学準備の人」となっていく。

10時すぎには、すっかりいやになり、

ネット情報を、ザクザクザク。

クスリをなめて「密林映画」でしめていく。

今夜も横溝正史である。

明日は、授業録音、釣り道具屋、自前父の日の予定である。