6月21日(月)は、1時就寝、

6時起床の朝であった。

青汁クピリで本日の人生を立ち上げて、

ただちに「講演パワポの人」となっていく。

カシャカシャ、カシャカシャ。

9時には、これを東京方面にガッシンと。

メールは人権教育講演会。

つづいて、次の「講演パワポの人」となり、

11時には、これを神戸方面にガッシンする。

さらにメールは、孫、兵庫県知事選挙など。

12時には、適当ゴハンをパクパク食べて、

ソファの上でウトウトウト。

1時には「物質代謝原稿の人」となる。

パチポチ、パチポチ。

2時半には、外に出て、

サクサク歩いて、大学へ。

今日は、人権教育講演会の録画日である。

すばやく来られた講師の寺内さんと合流し、

録画の教室に移動する。

3時すぎから録画を開始。

昨年に引き続き「シンママ大阪応援団」のお話を。

コロナ禍のこの1年で、

くらしの困難は様々に増し、

他方で、応援団の取り組みもパワーアップ。

210621 人権教育講演会 (2)

講演の後は、昨年の話をきっかけに

ボランティアに加わっている

学生2人もまじえて座談会。

4時半すぎまで、あれこれと。

210621 人権教育講演会 (2)

「今日は兄新参の誕生日」。

ということで、寺内さん手作りの

ふわふわカステラを、

学生と一緒に、いただいていく。

210621 人権教育講演会 (2)

5時ちょうどには、すべてが終了。

みなさん、ありがとうございました。

ただちに家にもどっていき、

兄新参と外に出る。

「男2人所帯」にケーキは似合わない。

お祝いのゴチソウは「ホルモン焼き」。

「緊急事態」は「まん防」に変更になっており、

こちらもチュウハイを1杯だけ。

7時すぎには、すばやく外に出るが、

「夏至」の外はまだ明るい。

210621 マキシ・漫画 (3)

『進撃』最終巻を求めて、

ちょいと足を延ばしてみると、

そこには『ゴールデンカムイ』の新刊も。

家にもどって、ながめていく。

210621 マキシ・漫画 (3)

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

最後は今夜も「密林映画」でしめていく。

明日は、ゼミ2つから、原稿の人生となっていく。