6月29日(火)は、最終3時半就寝、

9時起床のダンダラ睡眠。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げていく。

しばし「授業準備の人」となっていき、

11時から「4年ゼミ」をやっていく。

前期中の卒論報告も、

これで、残り1ケ月となっていく。

お昼のメールは、学生連絡のみ。

ゴハンを、すばやく食べて、

1時20分から「3年ゼミ」。

原発事故で地表に落ちた3PBqの

20倍前後の放射性物質が

福島第1~3号機のシールドプラグに。

これはもう「棺桶」方式しかないのでは。

22222
被災者の分断を乗り越えようとする

連帯した「集団訴訟」についても学んでいく。

2222

4時前には、終了として、

メールは、大学組合、科目「アイヌ」、

労働者過半数代表、「公正な報道」など。

ちょいとコンビニで買い物を。

家にもどって、ネット情報を、

カシャカシャカシャ。

島からビデオ電話が入ってくる。

「かごしまけんで展示される」

「なにが?」「りょうしさんの絵」

「しまとか、まちとかじゃなく、

けんやで、県、すごいやろ」。

どうも、そういうことらしい。

7時には、夕食準備をザクザクザク。

兄新参と2人で、パクパク食べる。

食後は、いつもの、グダグダグダ。

そして、ネット情報を、サクサクサク。

10時には、クスリを半分飲んで、

「密林映画の人」となっていく。

明日は、終日、家人生の予定である。