7月2日(金)は、1時就寝、
7時半起床の朝となる。
プラゴミをホイと出して、
青汁クピリで人生開始。
当面のスケジュールをザクザクザク。
必要な書類も打ち出していく。
メールは、講演方面のみ。
10時半には、外に出る。
小雨の中を、大学へ。
「登れなくなったら退職」の西門階段。
いましばらくは、いけそうです。
事務室で、各種書類を受け取っていく。
お届けする『岡田山論集』に、
とある市長へのごあいさつも。
検収を終えたDVDとまったく同じものを、
出くわした景山先生に渡していく。
研究室のプリンターが、
インクづまりでストライキ。
たまにしか動かさないと、
こういうことが時々ね。
11時半から「基礎ゼミ」を。
しまった、マルクス映画のDVDを忘れてきた。
メールは、同窓会、学生連絡。
1時すぎから、文学研究科のZOOM会議。
短時間で終わって、
昼休みのメインは、大学組合の総会となる。
こちらは、前年度の活動を簡単に。
今年度の取り組みについて、
長くていねいな文書が出されていた。
終了後、院長候補者推薦選挙に清き一票。
2時からの大学院の
「総合演習」に遅刻で加わる。
ZOOMで参加し、
ビデオを切って、まずは弁当。
パクパク食べて、ビデオ解禁。
神学の歴史についての読書報告。
3時半には、自己点検評価報告書に
あらたなコメントを書き込んでいく。
とある行政文書も準備して、
最近の書き物を、あれこれスキャン。
夜の「知事選会議パワポ」も書き換えて、
ネット情報をカシャカシャカシャ。
メールは、知事選方面のみ。
5時ちょうどに、研究室を出る。
郵便ポストに書類をホイ。
トリとハタハタを解凍したところへ、
相方ご実家からの「差し入れ」が。
解凍ものは、明日にまわす。
6時半から「知事選の地域ブロック会議」。
対話・支持拡大の飛躍に向けて、
「投票に行こう」を前に出してはどうか。
そんな問題提起も行なっていく。
パワポをチャットにホイと送信。
7時には、会議を抜けて、
兄新参と「差し入れ」の
ゴハンをパクパクパク。
食後は、いつものグダグダグダ。
そして、ネット情報をカシャカシャカシャ。
知事選ばかりをカシャカシャカシャ。
明日は、授業準備と録音を軸とする。