7月8日(木)は、6時起床の朝であった。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、学生連絡、補講など。

9時半から「知事選のオンライン打ち合わせ」。

各陣営の動き、メディアの論調、

政見放送の内容なども。

11時には、ソファでウトウトウト。

朝昼兼用ゴハンをパクパクパク。

午後も、知事選ネット情報を、カシャカシャカシャ。

2時すぎには「最終版パワポの人」となっていく。

明後日の集会に向けた準備である。

カシャカシャ、カシャカシャ。

4時をすぎたところで、一息ついて、

夕食準備をザクザクザク。

4時40分から科目「先住民族アイヌを学ぶ」。

今回は、二風谷の博物館のお話を。

テーマは、宣教師ジョン・バチェラーと

アイヌの関係。

宮本百合子の名前も出てくる。

210708 科目アイヌ (7)

6時すぎには、終了となり、

教員3人で、短時間の打ち合わせも。

メールは、学生連絡、授業運営など。

6時半には、兄新参と

2人で夕食をパクパクパク。

食後は、しばし、グダグダグダ。

「最終版パワポの人」にもどっていき、

10時前には、これを各方面にガッシンする。

さらに、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

12時前には「密林映画」の態勢に入っていく。

明日は、授業、会議人生がビッシリと。