1月4日(月)は、10時起床の朝であった。

エアコンの下で眠ったので、

鼻が奥まで乾いていた。

青汁クピリで、本日の人生をたちあげて、

まずは、クローバーゼミ関係のメールをひとつ。

さらに講演方面を3つほど。

朝昼兼用ゴハンをパクリと食べて、

「商工新聞原稿の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

つづいて「山梨講座パワポの人」となる。

カシャカシャ、カシャカシャ。

4時には、風呂につかっていき、

こちらのマンガをまとめ読み。

テーマは発達障害で、

その人の凸凹にみあった

「生きやすい方法」を模索する。

手助けできることと、

できないことの区切りもはっきりと。

210104 本 (3)

再び「商工新聞原稿の人」となっていく。

6時には、一族が、相方ご実家より帰り、

こちらは夕食準備をザクザクザク。

食後は、いつものグダグダ、ウトウト。

9時半には、妹新参と布団に入り、

10時には、布団を脱出する。

「商工新聞原稿」を書き終え、

あとは「山梨講座パワポの人」となっていく。

そのうち、世間は日付をかえる。

明日(今日)は、午後から神戸仕事となっていく。