8月8日(土)は、2時起床の深夜であり、

そのまま「芦屋講座準備の人」となっていく。

カシャカシャ、カシャカシャ。

ようやく、それなりのまとまりが。

7時には、妹新参を起こしてみるが、

「今日は、もう少しゆっくり」とのこと。

8時になって、起きてくる。

こちらは、ゴハンをちょいと食べ、

9時すぎには、外に出る。

相方のクルマで、JRへ。

JR「西宮」から「芦屋」へ、

車中「予習の人」となって移動する。

9時半すぎには芦屋市公民館に突入し、

10時から講座の第3回の最終回。

200808 芦屋講演・羊毛フェルト (9)

アクリル板に囲まれて、

11時半すぎまで、

予定の範囲をしゃべりきっていく。

何人かの方とおしゃべりをして、

某出版社のM尾さんとJRへ。

JR「芦屋」から「西宮」へ。

「本をなんとか年内に」

ということになるらしい。

駅前スーパーで買い物をして、

相方のクルマで家にもどる。

兄新参と、お昼のゴハンをパクパクパク。

食後は、グッと眠くなってくる。

2時すぎには、布団に入き、

「はらへった」と兄新参に起こされたのは、

すでに6時半をすぎてのことだった。

ただちに、夕食をつくっていき、

3人で、パクパク、パクパクと。

今夜の相方は夜勤である。

食後の新参ズは、

羊毛フェルトなるものに熱中。

200808 芦屋講演・羊毛フェルト (9)

妹新参は、これをキツネに

仕上げていくらしい。

200808 芦屋講演・羊毛フェルト (9)

9時半には、妹新参と布団に向かう。

「花子くん」を1つながめ、

クスリも飲んで、眠っていく。

気がつけば、世間は5時ちょいと前。

明日は、終日、家人生となっていく。