7月28日(土)は、5時起床、8時再就寝、
最終11時起床のダンダラ睡眠の昼。
明け方のメールは、学科人事、学生主事仕事。
どうも睡眠リズムが、うまくない。
再起床後のメールは、福島旅行のみ。
名古屋からは「本日、決行」との連絡が。
適当ゴハンをパクパク食べて、
1時前には、外に出る。
相方のクルマで、まずは塾へ。
兄新参をおろし、つづいてJRへ。
JR「西宮」から「新大阪」へ、「名古屋」へ、
車中「講演予習の人」となって移動する。
途中「新大阪」で、久しぶりのドクターイエロー。
何かいいことがあるのだろうか。
3時すぎには、名古屋駅前のアボホールへ。
「石川康宏さんを囲む愛知医師・歯科医師のつどい」。
企画のタイトルに、いささかひるむ。
3時半の開会となり、まずは
国会議員の井上さとしさんが、
カジノ法強行、米朝会談の意義などを。
こちらは、3時50分から5時10分まで、
2016年の「共闘」以後の選挙の様変わり、
市民の成熟が野党の成熟を促す関係
などに注目しながら、日本社会の大きな変化を。
質問は「若者の右傾化」について。
5時半には、会場を後にする。
JRの駅でお土産をいくつか買って、
ホームにあがる。
空から、ちょうど雨が落ちはじめた。
JR「名古屋」から「新大阪」へ、「西宮」へ、
台風に追われながら、西へと向かう。
車中「マルクスとアメリカ原稿の人」。
「西宮」に相方のお迎えを得て、
7時半には、家にもどる。
味噌串カツなど、お土産も皿に広げて、
ただちに、ビールプシュリで、遅いゴハン。
兄新参も、横から、あれこれつまんでいく。
食後は、いつものグダグダグダ。
8時半には、妹新参も歯磨き開始。
兄新参も、10時前には布団に向かう。
こちらは、ソファで、ウトウトウト。
11時になって、布団に向かう。
本日の万歩計は、4889歩。
明日は、終日、家人生。
本来なら原稿書きに集中だが、
台風のため、新参ズも家人生。
さあて、どうなっていくのだろう。