6月7日(木)は、2時就寝、10時半起床の朝であった。

よく眠れたという実感はあるが、

リズムのズレは、こまったもの。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げていく。

メールは、自主企画方面のみ。

録画番組で、ブツブツブツ。

朝昼兼用、適当ゴハンを、パクパクパク。

相方は、不調で寝込んでいる。

午後は、「授業準備の人」となり、

福島関連本を、ながめなおす。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、福島旅行、学科運営など。

机周りの本をかたづけて、

本棚部屋で「産業革命の人」となっていく。

4時には、兄新参が帰って来て、

「5時まで」といって外に出る。

夕食準備は、簡単、ホイホイ。

妹新参も帰ってきて、

新参ズの風呂のあとは、

一族そろっての夕食となる。

食後は、いつものダラダラダラ。

メールは、講演、学生主事、

キャリア・ガイダンスなど。

9時前には、新参ズと布団に入り、

妹新参に「10分話」を読んでいく。

10時には、現世に復帰して、

「授業準備」をパチポチポチ。

それにしても「南海トラフ」被害予測は深刻。

この国難に立ち向かうには、

まず、目前の国難政治を転換せねば。

本日の万歩計は、つけ忘れ。

とはいえ、外には出ていないので、

3ケタ台は間違いない。

明日は、授業、会議、会議、会議となり、

あいまに原稿仕事をチョイチョイと。