3月31日(火)は、3時就寝、

9時起床の朝であった。

深夜のメールは、学者・研究者リーフ。

録画番組も、ながめていく。

青汁クピリで、本日の人生を立ち上げて、

メールは、講演、西宮市大学交流協議会など。

ネット情報も、カシャカシャカシャ。

早くから釣りに出ていた兄新参が、

11時半には帰ってくる。

本日の釣果は、ミニいわし1匹のみ。

ボラは、かかってもリリースしてきたと。

夕べの鍋を、親子丼に変身させ、

2人で、朝昼兼用ゴハンをパクパクパク。

午後は、ネット情報を、カシャカシャカシャ。

メールは、科目「アイヌ」のみ。

しばし「若マル資本論書簡2の人」となっていく。

途中、かもがわ出版の松竹さんよりメールがあり、

2020年度の中国語版『若マルⅠ』の

販売部数は5万部だと。

どういう人が読んでくれているのだろう。

3時には、ホイと外に出て、

コンビニから、宅急便を1つ出す。

ついでに、いくつか買い物も。

こちらのアイスは、

ただちに妹新参にLINEで写真を。

210331 チョコ・マンガ本 (6)

兄新参御用達の『こち亀』もゲット。

210331 チョコ・マンガ本 (6)

さらに、こんな一冊もコンビニの同じコーナーに。

210331 チョコ・マンガ本 (6)

家にもどり、テーブルに本を投げ出し、

「若マル資本論書簡2の人」となっていく。

パチポチ、パチポチ。

6時に、夕食準備に入っていくが、

兄新参は、すでに2冊とも読み終えていた。

6時半には、2人で、ゴハンをパクパクパク。

からし蓮根を食べた兄新参は、

「からい」「からいけどうまい」と

お茶を飲みながら食べていた。

食後は、いつものグダグダグダ。

メールは、プロジェクト科目のみ。

9時には、兄新参が

「ねむい」と布団に向かっていく。

こちらは水木しげるをながめていく。

以前、どこかで読んだものが多いが、

実際に兵士体験がある人だけに

1コマ1コマのセリフが重い。

「1年男所帯」の初日は、

こうしてつつがなく終了となる。

明日も、終日、家人生となっていく。