8月3日(金)は、9時起床の朝であった。

ま、それなりの睡眠といったところ。

お茶とコーヒーで、本日の人生を立ち上げて、

「採点の人」となっていく。

サクサク、サクサク。

適当ゴハンをパクパク食べて、

12時すぎには、外に出る。

相方のクルマで、大学へ。

教務課に、今期の各種「成績表」を提出する。

「不合格」となったみなさんは、

ぜひ来期の奮闘を。

180803 大学 (3)

今日も、西宮はキッパリ暑い。

研究室に入って、冷蔵庫の片づけを。

いつ入れられたのか、

学生たちの古いコーラやお茶の類が。

恐ろしいので、ザブザブ流す。

メールは、講演、人事、来年度の科目担当者など。

ちょいと予習を行って、

2時から個別の卒論相談。

ああか、こうか、こうか、ああか。

前期末提出の予定なので、

ラストスパートをかけていく。

4時には、学生主事仕事となっていく。

何が真実かの確認よりも、

それぞれの環境改善が優先事項か。

研究室にもどって、メールは、台湾、

学生主事相談など。

6時半には、大学を出る。

途中、生協を経由して、

サクサク歩いて、家にもどる。

遅い夕食を、パクパクパク。

そのうち、兄新参も塾から帰ってきて、

横からパクパク、つついてくる。

食後は、いつものグダグダグダ。

夜は、兄と2人で映画をながめる。

「火星1人ぼっち」のご苦労が、

兄には、ちょうど面白い。

11時までの夜更かしで、

兄新参は布団に向かう。

こちらも、日付変更あたりで布団に向かう。

明日は、午後から「明治150年話」をうかがいに

京都との往復となっていく。