2月8日(木)は、ダンダラ睡眠の末、

11時起床の昼であった。

カラダがずいぶん冷えている。

夜中は、何をしていたのやら。

朝のメールは、講演、沖縄、

パスワード、革新懇など。

アツアツのそばを食べて、

風呂であたたまる。

ネット情報を、カシャカシャカシャ。

2時には、ひさしぶりに外に出る。

お隣の喫茶店で、「経済原稿の人」となり、

『資本論』第1部の歴史をながめ終える。

4時をすぎたところで、家にもどる。

ポストをのぞくと、

次の『資本論』本が入っていた。

学びに際限はないのである。

すでに、帰っていた兄が、

オニギリを抱えて塾へ行く。

今日は「模試」であるらしい。

「塾で表彰される点をとってくる」。

その意気込みやよし。

こちらは、「経済原稿の人」をつづけ、

メールは、台湾、講演、ゴクラクなど。

妹新参ももどってきて、

3人でゴハンをパクパクパク。

食後は、妹新参とグダグダグダ。

7時半には、兄新参も帰ってくる。

結果は「そううまくはいかない」

ということだった。

ねぎらいに、ギョウザをつくってやる。

9時には、新参ズが布団に向かう。

こちらは、録画番組で、ブツブツブツ。

本日の万歩計は、1202歩。

喫茶店は、お隣ですからねえ。

明日は、ひさしぶりに大学へ。