第7回ハロウィン・パーティー大写真展

 2003年11月8日(金)夜6時~9時
 会場はいつもの「ピカロ」

 Ha2003011

 司会者のメンチの切り合いからパーティはスタートした

 Ha2003021   Ha2003031

 参加者への歓迎の出し物は「聞くものを不安にさせる」石川ゼミのハンドベル隊

 Ha2003041  Ha2003051

 いいえそのへんの飲み屋の風景ではありません(左)
 妻に逃げられてもあくまで陽気なオヤジとその健気な娘(右)

 Ha2003061

 今年は大挙してやってきた三杉ゼミの面々 

 Ha2003071

 「ひょっこりひょうたん島」の人々

 Ha20030811

 そしてサラリーマンとエロ医者  コナンとアガサ博士

 Ha2003091  Ha2003101  

    チームインドと   チームなんでもこい
      (このあたりは難波江ゼミ)

 Ha2003111 Ha2003131

 企画・制作・買い出し・飾りつけ・進行・会計はワタシたち

 Ha2003121  Ha2003141

 ハリーポッターとどっかの女王さま(左)
 そして今年も来ました「ワタシがナバちゃん」(右)

 Ha2003151  Ha2003161

 ビンゴゲームの罰ゲームはタバスコ入りのハンバーグ(左)
 すでに泣いているS下(右)

 Ha2003171  Ha2003181

 彼氏のオトウサンに借りました(ただし新品)(左)
 他方,熱唱する師弟コンビ(右)

 Ha2003191

 まっ,全体の風景はこんなもんですわ

 Ha2003231    Ha2003221

 「みかん,みかん,みかん」と絶叫するロールパンナちゃん(左)
 対照的に気の弱すぎるタトゥー(右)

 Ha2003201   Ha2003211

 ちょっと回転のニブそうな博士とやや悪そうなドン・ガバチョ(左)
 そのガバチョをたぶらかす色仕掛けのラテン系悪徳女医(右)

 Ha2003241    Ha2003251

 やっぱり山本リンダはワタシの曲ね(心理学者)(左)
 いやいや井上陽水こそボクの曲さ(イギリス文学者)(右)

 Ha2003261  Ha2003271

 お耳なおしに正調「川の流れのように」(左)
 そしてもちろん「六甲おろし」も(右)

 Ha2003281

 それぞれの出し物に見入る人々

 Ha2003291   Ha2003301

 厳正なる審査の結果,今年の各賞が発表されていく

 Ha2003321  Ha2003331    

 期せずして,ここは師弟コンビ

 Ha2003351   Ha2003361

 期せずして,ここは赤の他人コンビ

 Ha2003341

 最後にお決まりの集合写真  これにて解散

--------------------------------------------------------------------------------

 以下,参加メンバーからよせられた写真のいくつか。

 たくさん写真をとどけてくれたみんな,とどけようとしてくれたみんな,ありがとう。

 Ha2003371   Ha2003381

 Ha2003391   Ha2003401  

 以上の写真については,カエルHPをクリックせよ!

 Ha2003411  Ha2003421  Ha2003431  Ha2003441

 Ha2003451  Ha2003461  Ha2003471  Ha2003501

 Ha2003521  Ha2003531
--------------------------------------------------------------------------------

 性懲りもなく追加された写真たち

 Ha2003901  Ha2003911  Ha2003921

 Ha2003931  Ha2003941

 Ha2003951  Ha2003961  Ha2003971  Ha2003981

 Ha20039921  Ha2003991
--------------------------------------------------------------------------------

2003年11月8日……おつかれさまでした。ありがとうございました。

 石川先生

 昨日は、おつかれさまでした。素敵なパーティを、愉快なひとときを、ありがとうございました。この会にお邪魔する度、はじけていく様が、自分でもよくわかります。今年は今年で、とてもおもしろい方向に砕けることができたように思います。

 毎回、石川先生の衣装には、感動します。今回は、アンパンをくださるといった細かなサービスまであり、驚きました。仮装大賞、おめでとうございます。アンパン、おいしかったです。

 かの島民の「はかせ」と「サンデー」さんの多大なるご協力により、日頃の有り余るエネルギーを島の平和を心から願う初代大統領ドン・ガバチョへの転身へと使わせていただきましたワタクシは、いま、たいへんに満ち足りております。

 美しいチームプレイのおかげで、島民一同さまと共に、めでたく、賞をいただき、たいへん喜んでおります。感謝感謝であります。ありがとうございました。賞状、しばらくは、きちんと飾っておきます。

 石川ゼミ生のみなさまも、お世話になりました。

 ありがとうございました。

 それでは、また来年。

 次は何になるのか、楽しみです。

 ひょうたん島初代大統領ドン・ガバチョこと、うっきー。コケーッコッコッコッコ、ブフブハッ。

 

2003年11月9日……ハロウィンパーティの写真です。

 石川先生へ

 初めてメールを送らさせていただきます。高橋友子先生のコスプレ弟子カエルといえばご理解頂けるかと思いますが、文学部総合文化学科を2000年度に卒業した○×佳也乃です。

 今年もハロウィンパーティに参加できて楽しかったです。「毎年必ず出席している謎の卒業生」の称号をこっそり狙っています(笑)。ですから、来年も開催されれば出席したいと思っています。名探偵コナンとして仮装、がんばったのですが、どう見てもタキシードの大木凡人ですね(;^_^A アセアセ・・・

 その写真は、「彼、最近忙しいからねー」という我が師匠の言葉を真に受けたので、石川先生の作業が少しでも楽になればと思い、簡単ではありますが、HTMLにして私のホームページスペースにアップしています。

 http://www3.plala.or.jp/benino/1107/Desktop.html

 ↑これです。

 が、お気に召さない場合は、連絡下されば修正いたします。必要な写真だけお持ち帰り(?)していただいてもけっこうです。

 さいごに、神戸女学院大学自治会フーズ・フーが没になった事情を……。ちなみに当時、私は自治会役員兼新聞部員でした。先生方に原稿を依頼した直後に、例年よりも早くゼミ面接が行われることが分かったために、「これじゃあ、面接までに間に合わない」ということになりました。完璧主義のT本女史とY田(c)がこっそりと没に決めてしまったので、私のような平部員には長いこと知らされませんでした。

 ホームページのプロフィールのページ見て、いつかお知らせせねばと三年ほど日延べになっていました。

 それでは、ながながと失礼いたしました。

 ○×佳也乃