昨日(5月3日)は,夕方から服部緑地公園にいってきた。

 緑豊かな公園である。

 この連休に遠出の予定やアホ企画はなく,地味に,静かに,時を楽しむ計画。

 シエ造号に乗り込み,家からフラフラ20分。

 たくさんの人が,そろそろ帰り始める時間である。

 そこがねらいのこの時間。

 大きな池にそって,まずは北上。

 子どもの小さな家族連れが多く,いくつかバーベキューが許可された区域もある。

 しばらく歩いて,「民家集落博物館」に行き当たる。

 江戸時代の民家を全国各地から集めた野外博物館となっている。

 ちゃんとしたホームページもあるのである。

 外から茅葺きの大きな屋根も見えている。

 しかし,開館時間は5時までである。

 見学は次の機会にまわしていく。

 つづいて,西へ。

 どうも,このあたりで何かをしゃべった記憶がある。

 夏の暑い日だった記憶がある。

 おお,あった。ユースホステルかあ。

 ということは,きっと若い人たち相手にしゃべったのだろう。

 あれは何年前のことだろう。

 まだ長岡京にいたころか。

 大きな花壇を横目にながめ,乗馬センターに心をひかれ,今度は南にもどっていく。

 かき氷,ベビーカステラ,たこ焼きなどの出店もある。

 まだ日差しは強く,一番人気はかき氷。

 ベビーカステラの大きな袋は2000円とあるが,あれを2000円も買う人がいるのだろうか。

 こじゃれたレストランも見つけるが,こちらも5時の終わりであった。

 府立公園やる気なし。

 しかし,それもまた良し。

 1時間半ほどの小歩きを終え,フラリフラリと家にもどる。

 実に力の抜けた散歩であった。

 06000503_007