○全国交流集会に参加してきた学生が,「神戸女学院大学9条の会ブログ」に体験報告を書いている。

 中心メンバーが就職活動に追われる中で,学びをつうじ,より若い世代とのネットワークをどうつくっていくか。

 学内では,その課題への挑戦が求められている。

○ネットニュースをながめていて,記憶のある名前を発見。

 「沖縄戦に思いはせ 琉大留学生がアブチラガマで追体験」(琉球新報)。

 2年前の夏に4年ゼミ沖縄旅行でお世話になったガイドさんである。

 当時,琉球大学の3年生だったが,いまは大学院生になっている。

 「平和ガイド」をつづけているとのことで,なつかしく,またとてもうれしく思う。

 あれは,沖縄国際大学に米軍ヘリが墜落した直後のことだった。