○短い午前は,今日もカチャカチャ,パソコン仕事で始まっていく。

 歯を磨きながらのメールチェックが習慣である。

 小仕事を終え,昼過ぎには,東京方面に図表を速達で送信する。

 米中の経済関係の深まりを示す図表であり,ASEAN+3の通貨スワップ協定の図解である。

 1時半には,新参者をだいて,相方とともに外に出る。

 今日は,母子1ケ月検診であり,新参者には人生初の外出である。

 ところが,相方の「シエ造号」が動かない。

 40日も駐車場に放置された怒りであろうか。

 とはいえ機嫌の悪さが問題ではなく,バッテリーがすっかりあがっているらしい。

 仕方なく,タクシーをつかって病院へ。

○あれやこれやの検査があり,医師の「教え」があって次第はすすむ。

 母子ともにこれといって問題はなし。

 唯一改善を要するところは,新参者へのミルク補給の問題である。

 「飲み過ぎ」「デカクなるの早すぎ」「母乳だけで足りている」

 「ミルクを補給する必要はない」。

 なるほど,そういうことであったのか。

 あとは本人が,「くちがさみしい」「ハラがさみしい」気分とどう闘うかということである。

 こちらとしては,抱くなり,あやすなりして,ごまかす作戦以外にない。