○午前中は,昼からの会議の準備である。

 とはいえ,ほぼ「前回の復習」だけで時間がなくなる。

 おう,なんてこった。

 納豆玉子かけゴハンと各種増強味噌汁をとり,お昼すぎには外に出る。

 世間は今日も,けっこうな雨が降っている。

○大学では1時からの会議である。

 コピーを終え,責任者でありながら,10分間の遅刻となった。

 みなさん,まったくスミマセン。

 ペコペコしながら,会議をまわす。

 結果として,少しずつ「やれること」「考えていくべきこと」が見えてくる。

○3時半から卒論相談。

 今日は,Iりさんがやってくる。

 「女性にはたらきやすい環境とは」。

 あげるべき問題はいろいろある。

 その中から,産休・育休の制度と実態に焦点がしぼられていく。

 国際比較も,なかなか面白そう。

○5時すぎに,ネットでニュースをひらくと,昭和天皇発言メモでもちきりである。

 内容は,もちろん現瞬間の日本の政治に深い影響を与えるもの。

 同時に,このメモは「なぜこの時期に」,このように一挙に表舞台に登場したのか。

 そこも興味をもたずにおれないところ。

○7時からJR「甲子園口」で,久しぶりの知り合いと会う。

 本題はうれしい形で決着し,その後は「教職課程」の様子を教えてもらう。

 まるで午後の会議のつづきである。

 8時半には家にもどる。

「おおくぼ9条の会」からメールがある。

 「ホームページをつくったから」とのことである。

 事務局長が研究会の仲間なのである。

 なかなかカラフルなページで,うらやましい。

 なぜか,こちらの本の紹介などもあって恐縮する。

○明日には,次の原稿書きの再開である。