7時30分ころから,人々が集まりはじめる。

 トップバッターは7時15分出現のK太郎さま。

 さっそく台所仕事に巻き込まれていく。

 ゾロゾロとメンバーがそろい,8時前には花火があがる。

 ズドドドドォ~ン。

 「おお~」「うひゃ~」「すげえ~」。

 全員カメラで,キシャ,キシャ,パシャ,パシャ,チロリン,チロリン。

060805_003_1

 「あのとなりのマンションさえなければ」。

 毎年この日は,全員でその種の念を発してみる。

 小さなベランダに10数人。

 どの部屋も人が出ているだろうが,それに耐える程度のつくりではあった。

060805_009

 部屋の電気は消しておく。

 南に向けた「加島」の夜景も悪くはない。

 左端はチェーンスモーカーW部先生。

060805_011 

 今日も冷静なM浦父子と,闇にまぎれるK中先生。

 いつぞや極楽スキーで遊んだ少年は,からだがガッシリ大きくなっていた。

060805_013 

 片手にビールをもち,熱弁をふるうK太郎。

 仕方なくそれを聞く,まわりの人々。

060805_014 

 1時間ほどで花火は終了。

 フィナーレには,ドヤドヤドヤドヤと大きな火のかたまりができていた。

 「ヤケクソだ」「散財だ」「がんばれ職人」。

 終わってみれば,あっという間。

 あとは部屋にはいって宴会である。

060805_015 

 しゃべり,しゃべり,飲み,飲み,食い,食い。

 笑い,笑い,飲み,飲み,食い,食い。

 花火が終わったところへ,仕事帰りのT橋先生もかけつける。

060805_016 

 T知(弟子)・Uっきひ(道場長)・D井さんの3人トリオ。

 I本IT秘書・M永先生も,良くしゃべる。

 9時半ころから,さみだれ式に去る人がある。

 「8月15日はボーリング大会」。

 謎の言葉をなげかけてみる。

 060805_018

 11時半には,おひらきである。

 「つわものどもの酒のあと」。

 この他に,ビールの空き缶が山をなす。

 天候,風向きとも,たいへんに結構な花火の夜でありんした。