8月8日の夜は,神戸「三ノ宮」で「映像で学ぶ侵略の歴史と加害の実態」の最終回。

 5時30分には家を出て,車中「68年の人」となって移動していく。

 最終回のテーマは「大切なのは加害の歴史に向き合う勇気」。

 ビデオで「アウシュビッツからベルリンへ」「アルバムでたどる その時代と生涯」「2005年9月14日の水曜集会」を見る。

 「アルバム」は,松井やよりさんの生涯を描いたもの。

 何度見ても,この人の人生には,いろいろなことを考えさせられる。

 「水曜集会」は,昨年のわがゼミの集会参加の様子を撮ったもの。

 最後には,今後の学びに向けて,いくつかの参考文献も紹介してみる。

 出席者は4回講座でのべ96人。

 参加のみなさん,おつかれさまでした。

 とはいえ,盛況というにはほど遠い。

 若い人との結びつきをどう広げるかは,依然,重要課題である。

 以下は「アウシュビッツから」の一コマ,二コマ。

 加害の記憶を「残す」だけでなく,それを今日に「生かし」,未来に「つなぐ」努力に学びたい。

 060808_001 

 060808_002