今日(9月4日)の午前中は,例によってネットのお仕事。

 メールのやりとりがいくつかあって,あちこちの新聞記事をながめてはゲット。

 記事をながめる視角のひとつに,「知事選」「市民共同」が入ってくる。

 なんとも切実なことである。

 午後は小原稿に取り組んでいく。

 「勝ち組・負け組」のテーマで書くのは,これが3回目。

 以前の2回にくらべ,うれしいのは若い世代の取り組みがすすんでいること。

 それにしても2人に1人が非正規雇用。

 いまだにそれを個人責任に解消しようとするアホウもいる。

 ひどい話である。

 夕方には,尼崎のカルフールでメガネづくりにはげんでいく。

 初メガネである。

 しらべてもらうと,「近視と遠視があって,さらに右には乱視もある」。

 あちこち見づらいはずである。

 しかし,メガネづくりの原動力はズバリ遠視。

 相方には「いさぎよく老眼といえ」と責められる。

 買い物をして,家にもどって小原稿。

 夕食をとって,小原稿をひととおり書き上げたところで世間はすでに11時。

 「意見があれば」と編集部にも届けてみる。

 明日の朝からなおせば,〆切の午後2時には間に合いそう。

 われながら良くがんばった1日である。

 ごほうびに焼酎のビンをかたむけよう。