今日(10月3日)も,午前はパソコン前。

 12時には外に出て,研究室で授業の小準備。

 1時15分から「現代社会と経済学-近代以後のジェンダー変化と労働者管理」。

 生産関係に歴史があるように,男女関係にも歴史がある。

 そして,資本主義におけるそれは労資関係の具体的なあり方に深く左右されている。

 2時55分から「比較経済論-感情的でない中国論を,元切り上げの問題も」。

 中国社会論はおもしろい。そして東アジアの経済論も。

 学生の「進路相談」をうけながら,研究室で授業のまとめをつくっていく。

 6時すぎには大学を出る。

 JR「西宮」から「芦屋」へ,「三ノ宮」へ。

 今夜は,神戸市勤労会館で研究会。

 特に同和問題の「現状」について教えてもらう。

 9時には,すばやく「加島」にもどり,今夜も屋台の「たこ焼き」をゲットする。

 味はポン酢とマヨネーズ。

 これにネギをザクザクのせる変わり種。

 これが案外,うまいのである。