小仕事人生の午前であった。

 1時半には外に出て,車中「再チャレンジの人」となりつつ大学へ。

 実習校訪問準備,本づくり,文房具購入とこまかくまわり,

 2時55分から「4年ゼミ-卒業旅行で盛り上がる」。

 湯布院とタイの値段がほとんど変わらないというから,

 世の中不思議なものである。

 4時35分から「知への好奇心-未来のために『加害の記憶』を」を行っていく。

 3回の担当回数の最終回である。

 ミニレポートを書いてもらうが,

 「戦争のことをこんなに学んだのははじめ」との声が圧倒的。

 そうであれば,いまからでも,われわれがしっかり教えていくしかないのである。

 6時半には大学を出て,プレラ西宮へと移動する。

 7時前からの学習会。

 今日の主催は,重税反対西宮・宝塚実行委員会とある。

 「教育基本法」問題について,まず高校の先生が話をされ,

 あとを受けて「希望のもてる社会の実現を」というテーマで話をする。

 演壇の上の看板は,見事な墨の文字であった。

 061019

 9時には全体終了となり,こちらも9時30分には帰宅となる。

 明日は,朝から,川西方面への出動となる。