今日(10月21日)は,午後から仕事の土曜であった。

 12時には外に出て,JR「加島」から「大阪天満宮」へ,

 谷町線「南森町」から「天王寺」へ。

 車中「再チャレンジの人」となりつつ移動する。

 1時から,総合社会福祉研究所の基礎講座でのしゃべりである。

 今年の講座には,討論の時間というものがある。

 戦後の政治・経済・憲法をめぐる歴史をおおまかに話し,

 4つのグループごとの討論となる。

 061021_001

 出てきた要望と質問は,①教育基本法「改正」問題をもっと詳しく,

 ②TACに加入している日本がなぜ歴史問題で明快な謝罪ができないのか,

 ③当たり前の主張がどうして多数の合意にならないか,

 ④9条の会のこれからの発展方向は,などである。

 わかると思える範囲で答えていく。

 福祉関係の仕事をしている若いメンバーが中心だが,

 日本社会のあり方を,熱心に話し合っている姿は頼もしい。

 061021_002

 逆コースをたどり,4時すぎの帰宅となる。